2012年7月8日日曜日

法令線句会・投句一覧

【法】
羽抜鶏法に護られ弾かれて
海の家開き法被にたたみ皺
開きある六法全書明易し
紫陽花のあまねく蒲池法子かな
説法の僧の片手に蝿叩き
魔法瓶と白靴片方砂浜に
魔法瓶の氷からんと星涼し
綿虫やアマゾンで買ふ法然伝
論法の三段目より蟾の顔

【令】
ががんぼに号令かけてしまひけり
ほうこれが捜査令状蒸暑し
気をやれば琉金を吐くご令嬢
妄想の薔薇の館や令夫人
令嬢に招かれてゐる夏館
令嬢の手つき線香花火もつ
令嬢の皓歯は見せず扇子の香
令状に赤青黄ある西日かな
令夫人お姿消ゆる木下闇

【線】
どこまでも罫線のなき夏野かな
乙女てふ一線越える毛虫かな
夏空に運命線描く鴎かな
曲線は先生が引く梅雨晴間
迅雷や有刺鉄線より視線
線画から虹を起こしてゐるふたり
送電線越え夕立がやって来る
足の指照らす線香花火かな
廃線の錆に蟻這ふ油照り 

【当季雑詠】
くちなしの花の淋しむ夜の雨
たらちねのははやはらかし薔薇絡む
角ひとつ曲がり七夕のある街
極く細の明宏もいてパリー祭
人肉を欲する甲冑いなひかり
踏切の鳴りて薄暑の始まれり
巴里祭初めて履きしハイヒール
梅雨の蝶傘を開くに要る両手
法令線わらつてもすぐ梅雨顔に
棒切れを拾ひつつ行く海南風
約束の断りきれぬ熟トマト
立葵哨戒兵がそこらぢゆう

(以上)

10句選(特選、逆選なし)
選句締切:7月11日(水)24時(JST)
投稿先:恒信風句会
http://koshinfu.blogspot.com/

題に関わらず全体から10句選にてお願い致します。
整理の都合上、句の順番はそのままにして下さい。
投句一覧へのコメントとして、投稿して下さい。その際、名前/URLというのを選択して、俳号もしくはご本名を入力して下さい。URLは入れなくてよいです。
なお、右側の「最近のコメント」という欄は反映するのに時間がかかるようです。

ではよろしくお願い致します。

9 件のコメント:

  1. ★紫陽花のあまねく蒲池法子かな
    赤いスイトピーより青い紫陽花が似合う齢に。

    ★説法の僧の片手に蝿叩き
    うむ。こういう生活感大事。

    ★魔法瓶の氷からんと星涼し
    予定調和的だけれど、こういう俳句もあると落ち着く。

    ★令嬢に招かれてゐる夏館
    はいな。いそいそうきうき伺いまっせ。

    ★令夫人お姿消ゆる木下闇
    火曜サスペンスというよりも土曜ワイド劇場的なサスペンス。

    ★乙女てふ一線越える毛虫かな
    キャからギャーへ。

    ★送電線越え夕立がやって来る
    景の大きさがいい。

    ★くちなしの花の淋しむ夜の雨
    くちなしの白い花お前のような花だった。「夜」やりすぎ感が心地好い。

    ★巴里祭初めて履きしハイヒール
    青春。なんだか気恥ずかしくなるけれど、とても健康的でうれしい。

    ★棒切れを拾ひつつ行く海南風
    「海」がとてもよく響いてくる。「棒切れ」というぞんざいな言い振りもよろしき風情。

    返信削除
  2. ○魔法瓶の氷からんと星涼し
     魔法瓶がまだ魔法瓶と呼ばれていた頃の華奢な製品に氷入れたりしたかなあと記憶が定かでないのですが、「星涼し」がいいですね。
     一日の役目を果たした感があります。

    ○論法の三段目より蟾の顔
     ふつうの三段論法なら二段目までにすべての要素は出揃っているはずなので、これはだまされているのです。

    ○ほうこれが捜査令状蒸暑し
     容疑者の開き直りぶりが妙に可笑しいです。

    ○気をやれば琉金を吐くご令嬢
    ○令嬢の皓歯は見せず扇子の香
     「令嬢」「令夫人」の激戦でしたが、一句目「琉金を吐く」がなんともシュールでよいです。二句目、じつにオーソドックスに令嬢を詠んでいてよいです。

    ○どこまでも罫線のなき夏野かな
     もともと自然界に罫線はないのですが、ことさらこのように言われると、ああ夏野であることよと感じ入ります。
     
    ○乙女てふ一線越える毛虫かな
     悲鳴を上げたか。「一線越える」の奥ゆかしい措辞がいいですね。

    ○線画から虹を起こしてゐるふたり
     恋っていいですね。
     
    ○人肉を欲する甲冑いなひかり
     テレビだか漫画だかから刷り込まれた類型のような気もしますが、よいです。
     
    ○梅雨の蝶傘を開くに要る両手
     中七下五の不自由感に「梅雨の蝶」の斡旋がよいですね。

    返信削除
  3. ●海の家開き法被にたたみ皺
    きちんとしまってあった証拠で好感が持てます。

    ●説法の僧の片手に蝿叩き
    殺生をしたくないからこその示威でしょう。蠅よ逃げろ。

    ●論法の三段目より蟾の顔
    私は頭のいい人が好き。掲句は頭脳明晰な人による作句。
    よって、私はこの句が好き。 三段論法になっているかどうか?。

    ●ほうこれが捜査令状蒸暑し
    令状をもらう方にはこのゆとりはあるまい。警察官の訓練生の感慨とみた。季語が生きている。

    ●乙女てふ一線越える毛虫かな
    おとめとはカマトト風。むしろ毛虫に朴訥な青年が重なる。

    ●曲線は先生が引く梅雨晴間
    高等数学か。理解出来た気分を季語で。

    ●迅雷や有刺鉄線より視線
    「視線」で句が生きた。季語にも工夫がみられる。

    ●送電線越え夕立がやって来る
    夕立雲のただならぬ気配と硬質な送電線との取り合わせが
    ストレートで好感度あり。

    ●足の指照らす線香花火かな
    視線は皆下向きになる。下駄履き、サンダルの素足が嬉しい。

    ●法令線わらつてもすぐ梅雨顔に
    梅雨顔がいただき。

    返信削除
  4. ○魔法瓶の氷からんと星涼し
    首が細くなってて注ぎ口がとんがってるヤツ。胴の色はネイビー。音も涼しく、星を配したのがよいですね。

    ○ががんぼに号令かけてしまひけり
    じっと動かないから、号令かけたくなる、なる。

    ○ほうこれが捜査令状蒸暑し
    脱税とか疑獄事件の巨悪っぽい。

    ○気をやれば琉金を吐くご令嬢
    「気をやれば」ということは催眠術なんだろうか。金魚が口から飛びだすシーンが、なんかの映画にあったような…。

    ○どこまでも罫線のなき夏野かな
    ふむふむ。

    ○曲線は先生が引く梅雨晴間
    校庭に石灰ライン?今はやらないんでしょうね。

    ○人肉を欲する甲冑いなひかり
    お飾りではなく身に着けてほしいということか? 

    ○踏切の鳴りて薄暑の始まれり
    高架になってから聞かなくなりました。たしかに暑苦しいですね、あの音。

    ○約束の断りきれぬ熟トマト
    トマトが出来たら頂戴ね、とみんなに言われた?

    ○立葵哨戒兵がそこらぢゆう
    緊迫しているのだろうか? それとも見立て?

    返信削除
  5. ◆紫陽花のあまねく蒲池法子かな
    紫陽花のなにやら怖ろしげな怪しさですね。

    ◆令嬢に招かれてゐる夏館
    緊張します。お作法とか、苦手なもんで。

    ◆令嬢の手つき線香花火もつ
    つまんでるのね。

    ◆どこまでも罫線のなき夏野かな
    茂る夏草。風に揺れる夏草。

    ◆迅雷や有刺鉄線より視線
    映画にありそう。米兵と思ったら年寄りだな。

    ◆足の指照らす線香花火かな
    しゃがんで花火。妙に足の爪とかが気になったり。

    ◆極く細の明宏もいてパリー祭
    若かかりし頃の美輪明宏にはパリ―祭がよく似合う。

    ◆人肉を欲する甲冑いなひかり
    いなひかりの中、甲冑は目を覚ます。

    ◆巴里祭初めて履きしハイヒール
    そんな女の子のいた時代がありました。

    ◆棒切れを拾ひつつ行く海南風
    なんにもない海岸にそって歩く。いいね。

    返信削除
  6. ○紫陽花のあまねく蒲池法子かな
    七変化なんでしょうね。

    ○ががんぼに号令かけてしまひけり
    思わずかけてしまうんです。

    ○ほうこれが捜査令状蒸暑し
    テレビドラマでしか見たことないですからね。

    ○令嬢に招かれてゐる夏館
    いかにも涼しげです・

    ○乙女てふ一線越える毛虫かな
    毛虫の季語が絶妙。

    ○曲線は先生が引く梅雨晴間
    まだ梅雨開けしていませんから、先生にお任せ。

    ○線画から虹を起こしてゐるふたり
    幸せそうなふたりです。

    ○足の指照らす線香花火かな
    足の指照らすの措辞に感じ入りました。

    ○踏切の鳴りて薄暑の始まれり
    あのカンカンという音は耳につきます。

    ○梅雨の蝶傘を開くに要る両手
    成る程、風情があります。

    返信削除
  7. ○説法の僧の片手に蝿叩き
    なんか説得力のない説法だけど、説法なんてそんなもんでいいのかも。

    ○魔法瓶の氷からんと星涼し
    星涼しにもっていったところがいい。

    ○ががんぼに号令かけてしまひけり
    ががんぼも思わず気をつけとか整列とかしちゃうんでしょうか。

    ○ほうこれが捜査令状蒸暑し
    ほう、いったいどこで見たんだろう。自分ん家に来たんじゃなきゃいいけど。

    ○曲線は先生が引く梅雨晴間
    きれいな曲線はベテランじゃないとね。

    ○足の指照らす線香花火かな
    この瑣末なところの発見がいい。

    ○角ひとつ曲がり七夕のある街
    確かにそんな感じ。いきなり七夕飾りが出現する。

    ○人肉を欲する甲冑いなひかり
    なにか禍々しさを感じます。呪いの甲冑とか。

    ○踏切の鳴りて薄暑の始まれり
    この関連のなさがいい。

    ○棒切れを拾ひつつ行く海南風
    風に吹かれながら浜で棒切れをひろいつつ。鼻歌とか聞こえます。

    返信削除
  8. ○開きある六法全書明易し
     勉強しながら寝てしまったのでしょう。遅刻しないといいが。

    ○魔法瓶の氷からんと星涼し
     星を閉じこめているようでもあり、いいです。

    ○ほうこれが捜査令状蒸暑し
     こういう事言う人は犯人です。扇子バタバタしながら言うんです。

    ○令嬢の皓歯は見せず扇子の香
     こちらの扇子は平安の昔のようにガードが固い。

    ○乙女てふ一線越える毛虫かな
     毛虫に触れたとき、大人に近づくかもしれません。さあ次はゴキブリを!

    ○曲線は先生が引く梅雨晴間
     生徒はちょっと憧れてるんでしょうね。きれいに角を丸める先生。

    ○たらちねのははやはらかし薔薇絡む
     ほほう、禁断の愛風。少年の妄想の内かしらん。

    ○極く細の明宏もいてパリー祭
     この明宏は美輪の明宏さんでしょうか。往年の美少年がいるならゆきたいパリー祭。

    ○梅雨の蝶傘を開くに要る両手
     些細なことがうっとうしい感じ、梅雨らしい。

    ○棒切れを拾ひつつ行く海南風
     理由なくものを拾ってしまう、風のよく通る道。夏ですね。

    返信削除
  9. 開きある六法全書明易し
    気づいたら朝でした。

    魔法瓶の氷からんと星涼し
    氷のからんが効いております。

    ががんぼに号令かけてしまひけり
    うかつにも。。。

    ほうこれが捜査令状蒸暑し
    一度は見てみたいものです。

    妄想の薔薇の館や令夫人
    妄想には限界はありません。

    どこまでも罫線のなき夏野かな
     何もじゃまをするものはなく

    曲線は先生が引く梅雨晴間
     直線は生徒が引きます

    線画から虹を起こしてゐるふたり
    そのまま虹に乗っていく二人

    角ひとつ曲がり七夕のある街
     曲がってみなければ分かりません。

    立葵哨戒兵がそこらぢゆう
     防犯カメラみたいに見ております。

    返信削除